アンテプリマみたいなキラキラテープで編む
「一番簡単なパピーの作り方」1day講習会
ガーター編みで四角く編むだけ。マフラーが編める人なら誰にでもできる簡単なアニマルバッグの作り方ワークショップです。
ご注文後、編み地の設計図をpdfでお届けします。それに基づき、約2カセ半(約125m位)程度で、大小合わせて9パーツの編み地を棒針で編んでお持ち下さい。当日はそれをパピーの形に組み上げます。
今なら分からないことをメールで質問できる特典付!安心してご参加下さい。
◆開催日時 2023年4月8日(土)
13時半〜16時
◆開催場所 JR池袋東口 hareza
シビックセンター(東口徒歩7分)
豊島区東池袋1-20-10
※ 会場の向かいのビルWaccaにはユザワヤが入っています。 |

地図
|
経路紹介 |
|
参加費用 8000円(+消費税) ※材料費は含まれません
|
<講習会にご用意頂くもの>
お申し込みいただきました後、編み図となる設計図(pdf)をメールでお送りします。
それに基づき、メルヘンテープかジュエリーレースを使用して、棒針のガーター編みで作った編み地をお持ち下さい。
|

作ってきて頂くのは、画像のような編み地です。大小合わせて9パーツ。2カセ半(約125m位)程度のものです。 |
その他・・・
当日お持ち頂く材料
目、鼻、ファスナー 、頭に詰める用の綿(わた)や布 、手足留め用隠しボタン(20mm程度 4個)、ワイヤータイ(袋の口などとじるときに使用するワイヤーです)4本程度
・・・ここまでの材料はキットご購入の場合、以下材料はセットされています。
--------------------------------------------------------------
・ファスナーを縫い付ける為の縫い糸(テグスがお薦めですが、普通縫い糸でもかまいません)
当日お持ち頂く道具
・編み棒、縫い針、とじ針、はさみ
・テープはラ・メルヘンテープかジュエリーレースを、ご自由にご用意下さい。
・パーツセットのキット販売を行っておりますので、ご希望でご利用下さい。
なお、弊社でテープをお求め頂く場合、御注文後のお手配となりますので、ご希望のカラーが品切れの場合があります。在庫確認の連絡をメールでいたしますので、それまでお振り込みはなさらずお待ち下さい。 |
・・・・お願い・・・・
※ 編み物のスキルは当ワークショップでは講習いたしません。棒針編み・ガーター編みで編み地を作れる方が対象となりますのでご注意下さい。
※ 講習会場はマスクのご着用を頂けます方のみのご参加となります。
※ 講習会のキャンセルは前々日まで可能です
ご返金のお手数料につきましてはお客様負担となりますのでご注意下さい。
※ ”うちのパピー”の作り方におけます著作権は株式会社ポンド商会にあります。パピーを許可なく販売することや作り方の二次使用を含む使用や流用は禁じます。違反された場合、法的手段をとらせていただきますのでご注意下さい。
当ワークショップはデプロマ講習ではありません。
講習内容は特許申請中の項目を含んでいます。本講習を元に独自で講習されたり、作られた作品を販売することは法律に違反する場合があります。
|
お電話でのお問い合わせはお受けしておりません。
お問い合わせは、恐れいりますがフォームより、お問い合わせ下さい。